プロ野球はキャンプがスタートしましたね。
野球ファンの方々は、ワクワクウキウキされておられるのではないでしょうか?
プロ野球も随分変わってきたことを感じます。
何が変わってきたかというと、選手の皆様が笑顔が多いということ。
きつい練習の中にも楽しさが伝わってきます。
私が少年野球をやっていたころは、笑顔で練習していると、
「ふざけるな!真面目に練習しろ!」「歯を見せるな!」
おまけに「練習中は水を飲むな!」
夏真っ盛りの昼間に水を飲まずに練習していたなんて、
今だったら虐待ですよね。
最も大きな変化と感じるのは、他球団の選手に躊躇なく教えてもらうこと。
キャンプインする前に、選手は自主トレを行います。
自主トレも他球団の選手と一緒にトレーニングすることは珍しくなくなりました。
おまけに、他球団の選手に技術や練習の取り組み、時には栄養学等を教えています。
こんなこと昔では考えられないことでした。
が、今は当たり前のように行われています。
他球団の選手にいろいろなことを教えることで、そのチームが強くなってしまいます。
でも、惜しみなく他球団の選手にも教えるのです。
何のためでしょうね?
それは、…
球界全体のレベルを上げるため。
球界全体のレベルが上がれば、面白い試合が増えてきます。
そして、ファンが増えてきます。
ファンが増えて野球をやりたいという子供たちが増えていきます。
レベルの高い選手を研究して、子供たちの野球のレベルも上がります。
というように、よい循環が生まれてきます。
これは野球の世界だけではありません。
他のスポーツ、ビジネスの世界でも、同様です。
要は、時代は共生の時代です。
そして、共生のためにも競争も必要です。
ただ、一昔前のように人を蹴落としていくという競争ではなく、
全体のレベルUPのための競争であり、結局のところ共生です。
共生を邪魔するのは劣等感です。
劣等感をバネに人を打ち負かす生き方はもう古い!
孤立化していきます。寂しい人生になります。
人と比べて生きないで、自分らしく生きる。
共生には、自分らしくが大切になってきます。